先日、防災訓練を行い、消火器を使用した消火活動訓練、救護訓練、消火器具の点検の3つを中心に各器具や使用法、動きを確認しました。
災害発生合図から点呼までの時間は年々縮まり、防災への意識が高くなっているのを感じました。
災害は何時起こるかわかりませんが、被害を最小限にするための活動を今後も定期的に行っていきます。
先日、防災訓練を行い、消火器を使用した消火活動訓練、救護訓練、消火器具の点検の3つを中心に各器具や使用法、動きを確認しました。
災害発生合図から点呼までの時間は年々縮まり、防災への意識が高くなっているのを感じました。
災害は何時起こるかわかりませんが、被害を最小限にするための活動を今後も定期的に行っていきます。
いつもご利用いただきありがとうございます。
夏季休業をご案内させていただきます。
8月12日から8月16日までの5日間を誠に勝手ではありますが、お休みとさせていただきます。
8月の他の日については通常通り営業を行います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
いつもご利用いただきありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中の休業案内をさせていただきます。
下記の赤字の5月3日から5月7日までの5日間を誠に勝手ではありますが、休業とさせていただきます。
4月29日と5月1日、2日は通常通り営業を行います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
4月 29日 30日
5月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日
本年も残すところ、あと僅かになりました。
皆様には格別の御愛玩を賜り、厚くお礼申し上げます。
来る年も引き続きの御指名、御利用のほど、よろしくお願い申し上げます。
お正月休みのお知らせです。
12月29日から1月4日までお休みとさせていただきます。
来年も皆様方のご期待に添えるよう社員一同、新たな気持ちで取り組んでまいりますので、
何卒よろしくお願いします。
ISO9001&14001の2015年版への移行の取り組みの一環として、内部監査員養成研修を行いました。
ISOの各管理責任者と専任講師を中心に2015年版への移行のための準備を進め、当日の研修では38名の社員が参加し、改定版に向けた意気込みを感じました。
ISOの変更点、新しく出てきた用語、内部監査の方法の変更に戸惑いながらも、質疑応答を踏まえ、積極的に取り組みました。
今後も引き続き、弊社の掲げる「品質方針」に基づき、顧客満足度の向上を実現するため、設定した品質目標への取組を強化し、お客様の要求の一歩先を行く企業を目指していきます。
更に、弊社の掲げる「環境方針」に基づき、全ての業務に係わる環境側面を常に認識し、設定した環境目的、目標への取組を強化することで、環境汚染の予防に努めていきます。
いつもご利用いただきありがとうございます。
夏季休業をご案内させていただきます。
8月12日から8月16日までの5日間を誠に勝手ではありますが、お休みとさせていただきます。
8月の他の日については通常通り営業を行います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
先日、社内の親睦とリフレッシュを目的としたボウリング大会を行いました。
順位争いでは、1ゲーム目では今までに無いくらい拮抗しましたが、2ゲーム目で200前後のスコアを出した若手が1位になり、各年代、課を超えて盛り上がることが出来ました。
今後も社員一同で盛り上がれるイベントが出来るよう趣向を凝らしていきます。
いつもご利用いただきありがとうございます。
ゴールデンウィーク中のお休み期間をご案内させていただきます。
下記の赤字の5月1日から5月5日までの5日間を誠に勝手ではありますが、お休みとさせていただきます。
4月29日と30日、5月7日は通常通り営業を行います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
4/29(金) 4/30(土)
5/1(日) 5/2(月) 5/3(火) 5/4(水) 5/5(木) 5/6(金) 5/7(土) 5/8(日)
今年度より、門形マシニングセンター「MCR-A5CⅡ(オークマ株式会社)」の稼動が始まりました。弊社の所有している門形マシニングセンターの中では最新のもので、かつ1番大型の機械になります。
新しい門形マシニングセンターは従来の縦の動きの加工に加え、横や斜めの加工が出来るため、一度で出来る加工の幅が広がり、精度の高い加工と作業時間の短縮が可能になりました。
お客様のもとへ品質の良い製品を早く提供できるよう、さまざまな面から努力を続けていきます。
今後も株式会社富士金型製作所の御指名、御利用のほどよろしくお願いします。
誠に勝手ながら、8月12日(水)~8月16日(日)の間、夏季休業とさせて頂きます。
8月17日(月)より通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
期間中は大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
最近のコメント